美容点滴・内服薬(メディカルダイエット他)

美容点滴
【1】高濃度ビタミンC点滴 【2】白玉点滴/美肌注射 【3】ニンニク注射 【4】エクソソーム点滴
お肌のトラブルや、体がダルいなどの体の不調などはストレス社会に生きる現代人につきものです。点滴療法は、美容や健康に必要なビタミンやミネラルなど、その方のお悩みに応じて様々な有効成分をダイレクトに体内に摂取できます。脱毛や美肌治療などの他の施術をしながらでも気軽に受けて頂くことができます。
内服薬・注射
【1】美容内服薬 【2】メディカルダイエット 【3】薄毛治療薬 【4】ED治療薬 【5】アフターピル(緊急避妊薬)
美容点滴【1】 高濃度ビタミンC点滴
アンチエイジング・美肌効果に優れた美容点滴
ビタミンCは紫外線やストレスによるメラニンの生成を抑制し、シミ・くすみ・肝斑などのお肌のトラブルを改善し、またコラーゲンの生成を促進する効果からしわ・たるみの防止になります。このようにアンチエイジングや美肌効果に優れているビタミンCは体内では生成できません。また食べ物などから摂取しようとしても、満足のいく効果が得られるほど大量には摂取できませんし、化粧品やサプリメントなどでは効率良く摂取しにくいものです。このビタミンCを効率良く摂取できる方法として注目されているのが高濃度ビタミンC点滴です。
抗酸化作用の高い高濃度ビタミンCを体内に摂取し、体の血中濃度を上昇させることで、シミの原因となるメラニン色素の排出を促進する効果のほか、アンチエイジング・美肌・保湿などの美容効果、さらにはアトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー症状の改善、免疫力の向上、抗がん作用に至るまで様々な効果が期待できます。
当クリニックでは品質の高い高濃度ビタミンC(英国マイラン社製)を使用していますので、より、安全かつ高い効果を実感して頂くことができます。
【推奨ペース】
月に2~4回など定期的に受けられることをおすすめします。通常、2~3回程度受けて頂ければ効果が実感できます。
こんな方にオススメ!
● アンチエイジング希望の方
● 白く美しい肌になりたい方
● 肌の潤いを取り戻したい方
● お肌のシミ、肝斑などが気になる方
● 肌荒れを改善したい方
● すぐに風邪を引く方
● 疲れやすい方
● 抗がん治療中の方
※単体でも効果の高い高濃度ビタミンC点滴ですが、「白玉点滴」と合わせて点滴することで、より効果的に美白をしながらニキビや肌荒れ・くすみの改善が期待できます。 また、肝機能の向上や免疫力の向上の効果があります。身体の内側から元気に美しくケアをしたい方におすすめの組み合わせです。
※皮膚や粘膜を健やかに保つビオチン、肌と髪の健康を保つパントテン酸を追加トッピングすることも可能です。
優れたアンチエイジング・美肌効果があります!
アンチエイジングや美肌効果に優れている高濃度ビタミンCを効率良く摂取することで、理想的なお肌の状態を実現します。
シミ・くすみ・肝斑などの肌トラブルを効果的に改善・予防!
高濃度ビタミンCがメラノサイトに直接作用して、メラニン色素の産生を抑制することでシミ、くすみ、肝斑などのお肌のトラブルを効果的に改善・予防します。
コラーゲンの生成を促進して潤いのあるお肌に!
高濃度ビタミンCがコラーゲンの生成を促進するため、お肌の水分量が増えて、潤いのあるお肌になることができます。
アレルギー症状の改善にも効果的!
高濃度ビタミンCには免疫力を正常化させる作用があるため、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の改善にも効果的です。
抗がん作用も期待できます!
高濃度ビタミンC点滴は、副作用のないがん治療としても注目されています。アメリカで行われた臨床研究では、高濃度ビタミンC点滴による抗がん作用が証明されています。がんの予防・再発予防としても有効です。
【推奨ペース】
月に2~4回など、定期的に受けられることをおすすめします。通常、2~3回程度受けて頂ければ効果が実感できます。
高濃度ビタミンC点滴の注意点
- 妊娠中の方、腎臓機能が悪い方、透析中の方、G6PD欠損症の方などは受けられません。
- 高濃度ビタミンC25g(Mylan社製)点滴の場合は初回にG6PD検査の血液検査が必要となります。
美容点滴【2】白玉点滴/美肌注射
白玉点滴
白玉注射とはグルタチオンを主成分とした「美白・美肌」に効果的な注射です。グルタチオンとは体内に広く分布するグルタミン酸、システイン、グリシンの3つのアミノ酸が結合したトリペプチドです。強力な抗酸化作用があるので、人間の身体を錆びつきから守ってくれる代表的な物質ですが、年齢とともにその産生が減少します。またアルコール、タバコ、ストレス、紫外線、睡眠不足などによっても減少するとされています。
- グルタミン酸:成長ホルモンの分泌を促し、免疫力を高める
- システイン:メラニン色素の生成を抑制する、ターンオーバーを正常に戻す
- グリシン:コラーゲンを生成し美肌に導く、手足の血行を促進
白玉点滴の効果
- シミの原因となる「メラニン」の生成を抑える効果
- 老化防止(エイジングケア)効果
- 肝機能改善および保護、疲労回復
- 二日酔いの軽減
- 免疫力の向上
- アレルギー症状の改善
【推奨ペース】
月に2~4回など、定期的に受けられることをおすすめします。有効成分を直接血管に注入できるため吸収効率が高く、比較的短期間で美白効果を実感できますが、体内から肌をきれいにする治療なので効果を実感するまで10回程度の治療を継続する必要があります。
こんな方にオススメ!
● アンチエイジング希望の方
● 白く美しい肌になりたい方
● 肌の潤いを取り戻したい方
● お肌のしみ、くすみ、肝斑などが気になる方
● 肌荒れを改善したい方
● 飲酒の機会の多い方
※単体でも効果の高い白玉点滴ですが、「高濃度ビタミンC点滴」と合わせて点滴することで、より効果的に美白をしながらニキビや肌荒れ・くすみの改善が期待できます。 また、肝機能の向上や免疫力の向上の効果があります。身体の内側から元気に美しくケアをしたい方におすすめの組み合わせです。
※皮膚や粘膜を健やかに保つビオチン、肌と髪の健康を保つパントテン酸を追加トッピングすることも可能です。
美肌注射
①ビオチン(ビタミンH)
ビオチンとは、ビタミンB群の一種でありビタミンHとも呼ばれる栄養素でカルボキシラーゼの働きを助ける補酵素です。肌や髪、爪を作るために必要なケラチンと呼ばれるタンパク質の生成を助ける作用があるため、保湿成分であるコラーゲンや、セラミドの生成を促し、肌のハリやうるおいなど肌全体を健康的な状態に維持する効果、皮膚炎や抜け毛などを改善する効果が期待できます。
またビオチンは、皮膚の炎症やかゆみの原因となるヒスタミンという物質の産生を抑える働きがあり、アレルギー疾患であるアトピー性皮膚炎とビオチンの関連が注目され、皮膚のトラブルの改善やアトピー性皮膚炎の治療にも有効だと考えられています。
こんな方にオススメ!
- アトピー性皮膚炎やさまざまな皮膚炎の改善
- 皮膚や髪の毛、爪の健康維持
- 脱毛や白髪の予防
- 疲労回復
②パントテン酸(ビタミンB5)
パントテン酸は、ビタミンB群の一種でありビタミンB5とも呼ばれる栄養素で、脂質・糖質・タンパク質の代謝に関わっており、皮膚では肌のターンオーバー促進やビタミンCの働きを助けることでコラーゲンの合成を促進します。パントテン酸は皮膚や毛根へ栄養をあたえ、肌や髪の健康保持の役割を担っています。ニキビや肌荒れ、皮膚炎、脱毛、副腎障害、末梢神経障害、易疲労感に効果があります。
こんな方にオススメ!
- 皮膚や髪の毛、爪の健康維持
- 肌荒れ、脱毛や白髪の予防
- 疲労回復
※皮膚や粘膜を健やかに保つビオチン、肌と髪の健康を保つパントテン酸を各種点滴に追加トッピングも可能です。
美容点滴【3】ニンニク注射
ニンニク注射は、ビタミンB1誘導体のフルスルチアミン(アリナミン)主成分とし疲労回復や免疫力を高める効果があります。体は全身のエネルギー不足に加え、疲労物質(乳酸)が体内に蓄積されることにより、疲労・倦怠感へとつながります。ビタミンB1は摂取した糖質・脂質を効率よくエネルギーに変え、疲労物質(乳酸)を分解します。ニンニク成分が入っているのではなく、静脈点滴中にニンニクと似た香りがすることから名付けられました。あくまで注射された本人がニンニク臭を感じるだけで息や体臭がニンニク臭くなるわけではありません。
美容点滴【4】エクソソーム点滴
当院のエクソソーム(ヒト脂肪由来幹細胞培養上清液、ヒト子宮内膜由来幹細胞培養上清液)は、成長因子(サイトカイン)を取り除くことなく濃縮し、不純物のみを極限まで除去することに成功した有効因子が高濃度に含まれる濃縮脂肪幹細胞培養上清液です。
ヒト幹細胞培養上清液は老化した細胞や傷ついた組織を再生する治療に有効なため、エクソソームの点滴治療を行えば、短時間で体内にさまざまな成長因子を含んだ幹細胞を効率よくダイレクトに体内に摂取することができます。「若いころのように力が湧かない」「肌の老化が気になる」などお悩みの方は治療効果を感じやすいです。またメソガン・ウルティムガンで皮下に局所注射することで、肌のハリやシワの改善、シミやくすみ、ニキビ、肌質の改善など様々な効果が期待できる再生治療になります。詳細は下記ページも参照ください。
内服薬・注射【1】美容内服
1. トラネキサム酸
トラネキサム酸は、血液の塊を溶かしたり、炎症を引き起こすプラスミンという物質の作用を抑える内服薬です。抗炎症効果や止血作用、抗アレルギー作用があります。
紫外線や女性ホルモンによって皮膚が刺激されると、プラスミンが産生されます。プラスミンはメラノサイトという細胞を活性化する作用があり、シミや肝斑の原因となります。そのためトラネキサム酸の内服によって、プラスミンを抑えるとメラノサイト活性を抑制され、シミや肝斑が改善します。また抗炎症作用によって美白効果がみられるだけでなく、炎症後の色素沈着を抑える可能性があるため、レーザー治療後に内服することで炎症後色素沈着(PIH)を和らげる効果も期待できます。
- メラノサイトの活性化を抑制し、メラニン産生を抑える
- 美白効果
- レーザー治療後の炎症後色素沈着の予防
- 咽頭痛や口内炎の改善
- 止血効果
肝斑に対しては1~4ヶ月程度で効果が出てくるとされています。そのため数カ月間の内服治療後は一度休薬して、再度シミが濃くなってきた時に内服再開するというように永続的に内服継続するのは避けた方がいいと考えます。
これはトラネキサム酸内服に伴う副作用として血栓症があるためです。ただし低用量の内服治療では血栓症を合併する可能性は低いでが、血栓症のリスクが高いと指摘されたことがある方は使用を控えた方がよいと考えます。また喫煙やピルの内服によっても血栓傾向が高くなる可能性があります。以下に当てはまる方は診察時にご相談ください。
- 血栓症のリスクのある方
- 脳梗塞や心筋梗塞の既往歴のある方
- 妊娠中の方・授乳中の方
- ピル内服中の方
2. シナール配合錠
シナールは、アスコルビン酸(ビタミンC)を主成分とした内服薬です。アスコルビン酸(ビタミンC)とパントテン酸カルシウム(ビタミンB5)が配合されています。アスコルビン酸はメラニンの生成抑制、抗酸化作用による美肌効果、コラーゲンの生成促進し、パントテン酸カルシウムがビタミンCのはたらきを助けるため、よりも高い効果を期待できます。
- シミ・そばかす・日焼けなどによる色素沈着の改善
- 美白効果
- ニキビなどの皮膚の炎症の改善
- 疲労回復
3. ユベラ
ユベラは、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)を主成分とする内服薬です。抗酸化作用と肌のターンオーバーを促進する効果があります。肌のターンオーバーが正常化すると皮膚の表皮と真皮の間の基底膜で作られたメラニンが排出されやすくなるため、シミ・そばかす・色素沈着を改善する効果があります。また抗酸化作用により、紫外線などが原因で発生した活性酸素を抑えることで肌の老化を防ぎます。ビタミンEには血流を改善させる作用があるため、血行不良が原因で起こるしもやけや手足の冷え、肩こりの改善にも効果的です。
- シミ・そばかす・日焼けなどによる色素沈着の改善
- 血行不良によるしもやけ改善
- 冷え改善
- 肩こり改善
- コレステロールや中性脂肪の改善
4. ハイチオール
ハイチオールは、アミノ酸の一種であるL-システインが主成分として配合されている内服薬です。メラニン色素の生成を抑えてシミを改善します。ターンオーバーを正常化させる作用により、メラニンの排出を促進し美白効果があります。また毛穴つまりやニキビの改善も期待できます。身体の代謝を活発にする作用があるため、蕁麻疹や二日酔いを改善することもできます。
- ターンオーバー促進による美白効果
- シミ・そばかす・日焼けなどによる色素沈着の改善
- 蕁麻疹などの肌トラブル改善
- ニキビ・ニキビ跡の改善
- 疲労回復
- 二日酔い改善
内服薬・注射【2】メディカルダイエット
マンジャロ(GIP/GLP-1受容体作動薬)
マンジャロは、グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)とグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)の2つの受容体に作用する世界初の持続性GIP/GLP-1受容体作動薬です。オゼンピックやリベルサスはGLP-1単独の作用であるのに対して、マンジャロはGLP-1受容体とGIP受容体の両方に作用することでより効果が高まり、食欲減退や満腹感持続による体重減少効果がさらに高いことが報告されています。
GLP-1;小腸から分泌されるホルモン
①食事摂取後まず分泌されるのがGLP-1で、次にインスリンが分泌されます。GLP-1をコントロールすることで、インスリン分泌をコントロールし食後の血糖上昇を抑制します。
②接種された食べ物は胃から小腸へ移動し小腸で吸収されますが、GLP-1には胃から小腸への移動を遅らせる作用があります。ゆっくり吸収されることで血糖値の急激な上昇を予防します。このため空腹感を抑制して、満腹感を持続させることにより、結果として食事量が減り、体重を減少させることができます。
③その他、全身にさまざまな作用をもたらします。脂肪に働きかけ、代謝亢進により脂肪肝を抑制します。免疫系や腎臓にも有益に働くことで余分な水分、塩分を排出させる効果もあります。GLP−1は血糖値が高い時にだけ反応するため安全で効果が期待できる薬剤です。
GIP;膵臓で分泌されるホルモン
④血糖管理だけでなく、脳(中枢)に働きかけ食欲を生理的に無理なく抑えることができるため、消化器症状の副作用が比較的少なく体重を減少させることができます。
マンジャロは週1回投与の皮下注射製剤です。導入は2.5mgから開始し、4週投与後5mgに増量します。状態に応じて増減が可能で、最大で15mgまで増量可能となっています。糖尿病治療薬として承認されていますが、ダイエット治療としては保険適応でないため自費診療になります。
- 内科クリニックであることから、マンジャロでのダイエットを安全に導入サポートすることができ、副作用の出現時にも内科専門医による診察・治療が可能な万全の体制となっております。
- 食事療法や運動療法と上手く組み合わせて、「食事量が減る」「食事の内容が変わる」といった食行動の変化からダイエットを無理なく継続することができます。
- 食欲抑制作用により食事量は減りますが、タンパク質やビタミンなどの必要な栄養素の摂取不足には注意が必要です。適切なサポートでまずは3か月を目安に継続することがおすすめです。
こんな方にオススメ!
- 自力ではダイエットが続かず、ダイエットへのモチベーションが保てない方
- 年齢とともにやせにくくなってきている方
- 内臓脂肪が多い方
- オゼンピックやリベルサス等の他のGLP-1ダイエットで効果が実感できなかった方
リベルサス(GLP-1受容体作動薬)
リベルサスは2型糖尿病治療薬として承認を受けたGLP-1受容体作動薬です。リベルサスを内服することで食欲を抑え、自然と摂取カロリーが減ることで減量効果が期待できます。糖尿病治療薬として承認されていますが、ダイエット治療としては保険適応でないため自費診療になります。
メトホルミン(ビグアナイド系薬剤)
メトホルミンは、ヨーロッパで何世紀ものあいだ薬草として使われてきたフレンチ・ライラックという植物由来の分子で、ビグアナイド系薬剤に分類される2型糖尿病治療薬で全世界的に第一選択薬となっています。
このメトホルミンが近年ではエイジングケア効果があることが注目されています。老化の原因になる活性酸素の抑制や、心血管疾患の発症リスク減少など、老化を防ぎ、健康寿命を延ばす効果が示されたことから多くの臨床研究が進められています。
またメトホルミンのメリットとして、ダイエット成功後のリバウンドが少ないということがあります。特にメディカルダイエットでは薬で痩せても生活習慣を変えなければリバウンドしがちです。メトホルミンの減量効果は1ヶ月あたりで0.3~1kg程度とマイルドな作用ですが、体重をキープする効果があるので、少なくともこの薬を続けていればリバウンドの可能性も軽減すると考えられています。
メトホルミンのアンチエイジング作用
- 心血管リスク低減
血中脂質を下げ、心血管疾患の発症リスク減少・血管保護作用 - 抗がん作用
がん細胞の生成抑制や除去 - 細胞の損傷を防ぐ
老化の原因になる活性酸素の発生を抑制 - 腸内環境の改善
腸内フローラを変化させ酪酸産生を増加、多くの症状を抑制
メトホルミンのダイエット作用
- 減量効果は1ヶ月あたりで0.3~1kg程度だが、体重をキープする効果あり。
- 痩せるホルモンとも呼ばれているGLP-1の分泌量を増やす効果があります。過剰な食欲を抑える働きによって食べ過ぎを防いでくれます。また胃の蠕動運動を抑制して食べ物が胃に残る時間を長くするため、満腹感が持続しやすくなり、間食したい気持ちを抑えてくれます。
- 余分な糖分が血液中にあると体重も増加しやすくなります。メトホルミンは余分な糖分を便に排出しやすくして減量しやすくなります。
- メトホルミンはダイエット中に減りがちな筋肉量を維持して脂肪の燃焼を促進する働きもあります。
内服薬・注射【3】薄毛治療薬
ザガーロ/デュタステリド
男性型脱毛症(AGA)の内服治療です。
ザガーロ(デュタステリド)は、もともと前立腺肥大症の治療薬として開発され世界中で普及していましたが、AGA治療にも効果的であると考えられたプロペシアに次ぐ第二のAGA治療薬です。AGAの原因である5αリダクターゼの働きを抑える効果があるため、ジヒドロテストステロン産生を抑制する結果として薄毛や抜け毛を改善する効果が見込まれます。
5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型の2種類があります。プロペシアが「5αリダクターゼⅡ型」のみに作用するのに対し、ザガーロ(デュタステリド)は「5αリダクターゼⅠ型・Ⅱ型」両方を阻害します。またプロペシアの半減期(血中の有効成分濃度が半分になる期間)が6〜8時間に対し、ザガーロ(デュタステリド)の半減期は約2週間であり、ザガーロのほうが体内に有効成分が長く留まるため、高い治療効果が期待されています。
毛母細胞が死滅していると発毛効果が見込めないため、早期から治療開始する必要があります。ザガーロ(デュタステリド)0.5mgを1日1錠内服、3〜6ヶ月程度で発毛効果がみられます。
副作用としては、性欲減退、精液量減少、皮膚症状、肝機能障害、乳房圧痛、乳房肥大などが数%未満で報告されています。
パントガール
男性の薄毛治療薬であるフィナステリドやデュタステリドは女性には使用できません。
パントガールは、世界で初めて薄毛・抜け毛への効果と安全性が認められた女性用の薄毛治療薬です。栄養素を補うだけのサプリメントとは違い、ドイツで開発され、健全な発毛促進、髪の質や抵抗力の改善などの有効性が実証されているもっとも有名な女性用の薄毛治療薬でびまん性脱毛症や分娩後脱毛症、白髪予防、薄毛に有効です。
有効成分
- パントテン酸カルシウム(60mg);ビタミンB5とも呼ばれるもので、毛髪や皮膚を健康に保つ働きを持つ成分です。
- ケラチン(20mg);毛髪を構成する主成分のタンパク質です。
- ビタミンB1(60mg);美肌ビタミンのひとつで、毛髪の細胞の働きをサポートする成分です。
- L-シスチン(20mg);毛髪を構成するアミノ酸で、髪の毛を健康に保ち、皮膚や爪の角質層も形成します。
- パラアミノ安息香酸(20mg);アミノ酸の1種でパントテン酸の働きをサポートし、白髪にも効果的です。
- 薬用酵母(100mg);ビタミンB群やたんぱく質などを含み、毛髪・頭皮・皮膚・爪を育成する成分を含みます。
有効成分が頭皮に栄養を行き渡らせて頭皮の環境を整えることで、脱毛による髪の減少、健康な発毛促進、髪質や抵抗力の向上などのさまざまな効果が実証されています。3か月続けて飲むことで抜け毛の減少が見られたという報告があることから、まずは3か月間続けてみてください。効果を持続し美髪を保つには6ヶ月から12ヶ月の長期服用を定期的に行なうことが望ましいです。また体毛の成長に影響を与えませんので、ムダ毛が濃くなるようなことはありません。
こんな方におすすめ
- 抜け毛や薄毛が気になる
- 髪にコシが無い
- 髪のボリュームがない
- 日光や紫外線でダメージを受けた髪が気になる
- 妊娠・出産時に抜け毛がひどく、なかなか戻らない
- 白髪が気になる
- 爪が薄い、もろい、割れるなどが気になる
副作用としては、まれに胃腸症状や動悸、アレルギーを起こすことが報告されていますが、重大な副作用は報告はされていません。
内服薬・注射【4】ED治療薬
シルデナフィル
バイアグラ(シルデナフィル)は1998年発売の世界初のED治療薬です。日本国内は1999年から処方開始されています。2014年からバイアグラのジェネリックが処方開始されています。シナデルフィルはPDE5阻害薬です。勃起維持に必要不可欠なcGMPを分解するPDE5を阻害する作用により、勃起補助に効果があります。心臓病や狭心症の治療薬である硝酸剤を服用されている方などシルデナフィルを処方できないケースがあります。現在服用中の内服薬については必ず受診時に医師に申告してください。
内服薬・注射【5】アフターピル(緊急避妊薬)
レボノルゲストレル
アフターピルとは、妊娠を希望しないのに避妊を失敗した、または避妊しないで性行為をしてしまったというときに妊娠の可能性を減らす薬です。性交渉後の72時間以内の早いうちに正しく服用することで着床を防ぐことが出来る避妊薬です。レボノルゲストレルは、2011年に日本で初めて承認されたアフターピルであるノルレボのジェネリック医薬品です。「受精卵を作らせないこと」と「受精卵を子宮内膜で着床させないこと」の主にこの二つの働きによって避妊を行います。吐き気や嘔吐などの副作用が少なく、より妊娠阻止率が高いのが特徴です。性行為の72時間以内に内服した場合の妊娠阻止率は85%以上で、内服までの時間が短ければ短いほど、妊娠阻止率は上昇することがわかっています。
施術料金
初診料 再診料 | 2,200円 1,100円 |
美容点滴
手技料(初診時) 手技料(再診時) | 2,200円 1,100円 |
品目 | 数量 | 税込価格 |
---|---|---|
高濃度ビタミンC点滴(Mylan社製) | 12.5g (ハーフ) 25g(シングル) 50g (ダブル) 75g(トリプル) | 8,800円 14,300円 28,600円 39,600円 |
G6PD検査 ※上記、高濃度ビタミンC点滴25g以上をご希望の場合、初回血液検査が必要 | ─ | 5,500円 |
白玉点滴(グルタチオン) | 600mg 1200mg 2000mg | 3,300円 6,600円 9,900円 |
美肌注射(ビオチン) | 1,320円 | |
美肌注射(パントテン酸) | 1,320円 | |
美肌注射セット(ビオチン+パントテン酸) | ─ | 2,200円 |
ニンニク注射 | ─ | 2,200円 |
内服薬・注射
処方料(初診時) 処方料(再診時) | 2,200円 1,100円 |
美容内服
品目 | 数量 | 税込価格 |
---|---|---|
トラネキサム酸 | 100錠 | 2,640円 |
シナール | 100錠 | 1,870円 |
ユベラ | 100錠 | 1,870円 |
ハイチオール | 100錠 | 1,870円 |
美白内服セット1 (トラネキサム酸/シナール/ユベラ) | 3剤セット 各100錠ずつ | 4,950円 |
美白内服セット2 (トラネキサム酸/シナール/ユベラ/ハイチオール) | 4剤セット 各100錠ずつ | 6,160円 |
美白内服セット3 (シナール/ユベラ/ハイチオール) | 3剤セット 各100錠ずつ | 4,400円 |
ダイエット治療薬
品目 | 数量 | 税込価格 |
---|---|---|
マンジャロ 2.5mg | 4本(1ヵ月分) | 16,500円 |
マンジャロ 5.0mg | 4本(1ヵ月分) | 33,000円 |
マンジャロ 7.5mg | 4本(1ヵ月分) | 49,500円 |
マンジャロ 10mg | 4本(1ヵ月分) | 66,000円 |
リベルサス 3mg | 30錠(30日分) | 11,000円 |
リベルサス 7mg | 30錠(30日分) | 22,000円 |
リベルサス 14mg | 30錠(30日分) | 33,000円 |
メトホルミン 500mg | 30錠(30日分) | 4,400円 |
薄毛治療薬
品目 | 数量 | 税込価格 |
---|---|---|
デュタステリド | 30錠(30日分) | 7,700円 |
ザガーロ | 30錠(30日分) | 13,200円 |
パントガール | 90錠(30日分) | 13,200円 |
ED治療薬
品目 | 数量 | 税込価格 |
---|---|---|
シルデナフィル 50mg | 1錠 | 1,200円 |
検査代 ※初診時に心電図検査代が別途必要です | ─ | 1,500円 |
アフターピル(緊急避妊薬)
品目 | 数量 | 税込価格 |
---|---|---|
レボノルゲストレル(72時間以内) | 1錠 | 11,000円 |