奈良県香芝市の内科医療と美容医療のかかりつけ医
内科・呼吸器内科・美容皮膚科|ノアクリニック|NOA CLINIC

ブルーレーザー(ブラウマン)

450nm波長の高精度ブルーレーザー

ブラウマンは、FDA承認を取得した2022年スペイン発のブルーレーザーです。450nm波長のレーザーはヘモグロビンとメラニンに選択的に反応し、組織の除去や肌質改善が可能です。2種類のアタッチメントがあり、赤ら顔、血管腫、赤いシミ、毛細血管拡張、ニキビ、赤みのあるニキビ跡、ほくろ、イボなどの幅広い皮膚疾患に高い治療効果を発揮します。

Woman face before and after acne treatment procedure. Skin care concept.

450nm波長は皮膚の浅い層に作用し、ホクロやイボ、血管腫などの表面にできた病変に効果的です。照射面は0.3×0.1mmと精密で、小さなシミや血管腫など病変部分のみに照射することができます。

ブルーレーザーが病変部に当たると、蒸散と凝固の二つの作用が起こります。蒸散作用で余分な組織を瞬時に焼灼・除去し、凝固作用で血管を固めて出血を最小限に抑えるため、施術後の傷跡が残りにくく治りが早いのが特徴です。

ブルーレーザーの特徴

  1. 高精度  : 照射面積0.1×0.3mmの精度で病変だけに照射します。
  2. 選択性  : ヘモグロビンとメラニンに選択的に吸収されます。
  3. 出血なし : 凝固作用で出血を防ぎます。
  4. 麻酔なし : ほとんどの場合、局所麻酔なしで治療できます。
  5. 殺菌効果 : 強力な殺菌効果があります。 
  6. 即時効果 : 凝固・蒸散作用により即時効果があります。

皮膚表面を削る治療には、従来のCO2レーザーやエルビウムYAGレーザーがありますが、施術後のダメージがそのまま残るのに対して、ブルーレーザーはダウンタイムが少ないことがメリットで、また治療時の痛みが少ないため、ほとんどの場合は麻酔注射なしでも治療が可能です。また、赤みに関する悩み(顔のほてり、赤鼻、ニキビ跡の赤みなど)や、ホクロ・イボ等に対して、切らずに治療できる新たな選択肢となります。

こんな症状の方にオススメ!

  • ニキビの治療、ニキビの改善・予防、毛穴の軽減
  • ホクロ、イボなどの除去
  • 稗粒腫、スキンタッグの治療
  • 赤ら顔、肌の赤みの治療
  • 血管腫、毛細血管拡張症の治療
  • 肌質の改善、肌の引き締め、美肌維持

ブラウマンブルーレーザーには2種類の照射モードがあります。ブルースポットという病変除去モードとブルージェネシスという低出力・広範囲モードです。ブルースポットは小さな病変の除去、ブルージェネシスは広範囲照射による肌質改善や炎症性ニキビの治療を行います。

1. ブルースポット

①膿を持ったニキビの排膿

ニキビにスポット照射し、ニキビを覆っている薄い皮膚層を除去し、溜まった膿や皮脂、原因菌を排出します。その後、追加照射で残りの病巣を蒸散・凝固することで新たな菌の侵⼊を防ぎニキビの治療と予防が同時に可能です。

ブルージェネシスと併用すると強力なニキビ殺菌ができるため、薬だけでは治療が困難な難治性ニキビへの新たな治療戦略としても注目されています。また真皮でのコラーゲンの増生を促し、肌のキメ・肌ツヤの改善、毛穴の引き締め、小じわの改善など、年齢肌のトラブル改善や優れた美顔効果が期待できます。

②ほくろ、イボ、血管病変の除去

病変部にスポット照射し除去します。周囲の皮膚を傷つけることなく除去できます。ほぼ1回で除去が可能ですが、病変の大きさや深さによっては2回以上の施術になる場合があります。また大きいホクロではCO2レーザーを推奨する場合もあります。

2. ブルージェネシス

ブルーレーザーの照射モードの一つで、肌全体への広範囲照射で、病変を殺菌する新しいフェイシャルクレンジングです。

従来の横式のクレンジングは上層の角質を取り除きますが、ブルージェネシスでは縦式のクレンジングで毛包経路の詰まりを取り除くことができます。また強い殺菌効果があるため、ニキビ治療やニキビ予防が可能で、外用薬だけでは治療困難な難治性ニキビの改善、浅いニキビ跡や赤ら顔の改善に効果があります。さらにケミカルピーリングやエレクトロポレーションを同時に行うとより効果的です。

特徴

  1. 真皮乳頭層の微小血管に作用し、赤ら顔の改善
  2. 皮脂腺に栄養を供給する血管を光凝固し、アクネ菌の活性化を抑制
  3. 真皮層でのコラーゲン生成を促進し、肌のハリや質感を改善

期待できる効果

  • ニキビの殺菌、治療・予防
  • 難治性ニキビの改善
  • 毛穴の開きの軽減
  • 赤ら顔、肌の赤みの治療
  • 血管腫、毛細血管拡張症の治療
  • 肌質の改善、肌の引き締め

治療回数:1~4週間毎 5~10回

副作用:ごくまれに発赤や軽い火傷を引き起こす場合があります。

ブルースポットとブルージェネシスの比較

項目ブルースポットブルージェネシス
波長450nm(青色光)450nm(青色光)
照射方法スポット照射(高精度)中空照射(広範囲)
主な適応ニキビ、ほくろ、いぼ、血管腫などの小型皮膚病変赤ら顔、炎症性ニキビ、肌質の向上
治療効果高精度な除去、出血が少ない、ダウンタイム短い赤みの軽減、炎症性ニキビの改善、肌質の向上
施術の特徴

1. ブルーレーザーによるニキビ治療

即効性のあるニキビ治療、難治性ニキビへの新たな治療

ブルーレーザーは、波長450nmの青色光を使用します。アクネ菌に対する殺菌作用を目的とします。

  1. アクネ菌は皮脂に含まれるポルフィリンという物質を生成します
  2. ブルーレーザーがポルフィリンに吸収されると、活性酸素が発生
  3. 活性酸素によりアクネ菌が死滅し、炎症が軽減されます

ブルーレーザーはアクネ菌が産生するポルフィリンという物質に吸収され、活性酸素を発生させることでアクネ菌そのものを殺菌します。これにより炎症性ニキビを沈静化し、新たなニキビを抑える効果があります。さらに皮脂腺に栄養を供給する細かい血管も凝固させるため、皮脂分泌の抑制や毛穴詰まりも改善します。

そのため薬剤治療だけでは治りにくい難治性ニキビへの新たな戦略として注目されています。思春期ニキビと大人ニキビの両方に適応しており、顔だけでなく背中や首、胸などのニキビにも使用できます。ブルーレーザーは炎症ニキビの殺菌に特に効果がありますが、ニキビ跡(色素沈着・クレーター)や皮脂抑制には単独では限界があります。外用薬(レチノイドなど)と組み合わせるとより効果的です。

適応

  • 炎症性ニキビ(赤ニキビ)
    :特に皮脂が多く、アクネ菌が関与しているニキビに効果的です
  • 軽度〜中等度のニキビ
    :重症の膿疱や結節性ニキビには単独治療では不十分な場合あり。

ブルースポット+ブルージェネシス治療

膿があるニキビには、ブルースポットで治療後に、さらにブルージェネシスを照射すると表面をピーリングする抗菌作用により、ニキビの炎症を抑えつつ、再発防止効果が期待できます。さらにケミカルピーリングやエレクトロポレーションを一緒に行うとより効果的です。

  1. スポット照射でニキビを覆っている薄い皮膚層を除去します。
  2. 開いた箇所から膿が出ます。必要に応じて可能な限り膿を抽出します。
  3. 追加のスポット照射で残った膿を蒸散させ、病巣を凝固させます。
  4. ジェネシス照射で殺菌します。ニキビの治療と予防が可能です。
項目特徴
痛み軽度〜ほぼ無痛。個人差あり。
ダウンタイムほとんどなし。治療直後から洗顔・メイク可能。
回数1〜2週に1回、5〜10回程度の照射が目安。

稗粒腫・スキンタッグ・イボ・ホクロの治療

ブルーレーザーは、スポット照射で組織を蒸散させると、照射径が極小のため周囲の肌を傷つけず、浅い病変なら無麻酔で痛みなく除去できることもあります。 従来は炭酸ガスレーザーやメス切除が主流だったホクロ・イボ治療において、出血や瘢痕が少ない画期的な方法として評価されています。

ホクロは深いところにある母斑細胞が原因でできているため、完全に取り切れていないと再発します。再発を防ぐには真皮まで手術で切除するか、または深くまで削って取り除かなければなりません。しかし、深くまで削ると傷跡が残る可能性があるため一度の処置では完全に取り除くことができないことが多くあります。特に薄い色や白い部分のあるほくろ、盛り上がっているホクロなどは、施術後も細胞が残りやすく、再発のリスクが高くなるため、手術による切除を勧める場合があります。

リスク
① 治療回数がかかる場合があります。完全に取り切れない場合は再発します。
② 削った部位の皮膚の再生が追い付かず、病変が凹んだ状態になり、半年から1年以上続く場合があります。凹み大きい場合はそのままになる可能性もあります。
③赤みやしみなどの色素沈着が残る場合があります。炎症は時間の経過とともに薄くなりますが、そのあとシミのようになる場合があります。
④ 傷を治す過程にケロイドが発生して、肥厚性瘢痕になる場合があります。

赤ら顔、血管腫、赤アザ、赤いシミ、毛細血管拡張症の治療

赤ら顔

赤ら顔はなんらかの原因により、毛細血管が拡張して皮膚表面が赤みを帯びている状態や、肌が炎症を起こしている状態が肌の赤みとなって現れる症状です。
原因は様々で、表皮の毛細血管の拡張や乾燥によりバリア機能が低下し肌が炎症を起こして現れる場合、ニキビなどの炎症によりニキビ跡が赤くなる場合などがあります。

ブラウマンブルーレーザーの450nm光は酸化ヘモグロビンに強く吸収されるため、拡張した微小血管を選択的に凝固・収縮させて赤みを軽減できます。

従来は難しかった頬や鼻の赤み、細い血管が浮き出て見える赤ら顔(酒さ様皮膚炎など)や毛細血管拡張症に対し、画期的な効果を発揮します。

毛細血管拡張症

毛細血管拡張症は、毛細血管が拡張して皮膚表面から血管が赤く浮き上がって持続して赤く見える症状です。小鼻まわりや頬の細い血管が皮膚から透けて目立つようになります。

炎症後紅斑(PIE)

炎症後紅斑は、ニキビの炎症が原因で生じる赤いシミです。ニキビが治癒した後も、毛穴周辺の血管が拡張した状態が残り、赤みとして肌に現れる状態です。ニキビ跡の赤みは、炎症がひどく皮膚の深い部分までダメージを受けていると、なかなか赤みが消えることがありません。

ブラウマンレーザーはこの炎症後紅斑の赤みもターゲットにします。微小血管を閉塞させることで、なかなか消えないニキビ跡の赤みの改善も期待できます。炎症が肌深部に及んでできた頑固な赤みでも、複数回の照射で薄くすることが可能です。

老人性血管腫(赤いホクロ)

顔、胸元や背中、腕など、身体のいろいろな箇所に赤いホクロのようにできます。老人性血管腫は毛細血管が拡張・増殖することによってできる良性の腫瘍です。

老人性血管腫などは、ブルーレーザーで血管成分を凝固・破壊することで色調を薄くできます。小さな血管腫であれば出血もほぼ無く1回で除去できる症例もあります。

施術の流れ

カウンセリング

お肌の状態やお悩みについてカウンセリングさせていただきます。

洗顔

洗顔して、メイクを落としていただきます。

施術

お肌の状態を確認しながら照射を行います。メニューにより異なりますが、照射時間はブルースポットで10~30分、ブルージェネシスで5~10分になります。

副作用・ダウンタイム
  • 治療後に赤みや腫れが生じる場合があります。
  • 皮膚の乾燥や痒みが生じる場合があります。
  • 治療部位に軽い痛みや不快感が生じる場合があります。
  • 稀に炎症後の色素沈着が生じることがあります。
  • 施術当日はメイクができません。
  • 施術部が痂疲(かさぶた)になり、自然に剥がれるまで10~14日ほどかかります。
  • 病変の大きさ、深さによっては2回以上の施術になります。

施術料金

初診料
再診料・手技料・処方料
2,200円
1,100円

※前回受診から6ヶ月以上経過している場合は初診となります。

※各施術のコース契約の有効期限は契約日から1年間となります。

※料金や施術メニューにつきまして予告なく変更する場合があります。

表面麻酔(クリーム)
局所麻酔
ブロック麻酔
笑気麻酔(30分)
3,300円
3,300円
7,700円
5,500円
30分以上は10分毎に1,100円

ニキビ

品目数量税込価格
ブルースポット1回 1個
1回 5個
1回 10個まで
1回 20個まで
1,650円
5,500円
11,000円
19,800円
ブルージェネシス
:レギュラー
1回
5回
5,500円
25,300円
ブルージェネシス
:プレミアム
1回
5回
11,000円
49,500円

稗粒腫・スキンタッグ

品目数量税込価格
1~2mm1回 1個
1回 10個まで
3,300円
22,000円

ホクロ・イボ

品目数量税込価格
1~3mm
3~5mm
5~9mm
10mm
1回 1個
1回 1個
1回 1個
1回 1個
8,800円 
13,200円
22,000円
33,000円
軟膏+テープ550円

血管腫

品目数量税込価格
1~3mm1回 1個
1回 10個まで
3,300円
22,000円
3~5mm1回 1個5,500円
5~9mm1回 1個9,900円

赤ら顔・毛細血管拡張症

品目数量税込価格
ブルースポット1回 50ショット
1回 100ショット
6,600円
13,200円
ブルージェネシス(全顔)1回
5回
13,200円
59,400円

内科・呼吸器内科

予約優先
診療時間
09:00 - 12:00
16:00 - 19:00

▲:第4土曜日は休診日です

美容皮膚科

完全予約制
診療時間
09:00 - 19:00
09:00 - 17:00

:第4土曜日、第2・第4日曜日は休診日です

診療所名 ノアクリニック│NOA CLINIC
所在地 〒639-0265 奈良県香芝市上中2002-1
電話番号 0745-43-6558
アクセス 電車をご利用の場合:JR志都美駅から徒歩1分
自家用車をご利用の場合:西名阪香芝インターから2分(駐車場5台)